文京建築会・文京建築会ユースは、今年も文京アカデミーとの共催の第三回絵はがき大賞の実施、小学校公開授業への協力、ユースの文京塾開催等、様々な活動を行いました。
文京建築会は、昨年、文京区と締結した「建築の専門家が文京区の防災対策、復興まちづくり等を支援するための協定」により、文京区で活動する建築の専門家と区役所が日頃より一緒に「防災・まちづくり」等の活動を行うこととなり、現在、定期的な交流が持たれるようになりました。さらにグリーンマップ、ブルーマップに続く活動(レッドマップの発行)も来年の成果を目標に動き出しました。
文京建築会ユースの活動では、絵はがき大賞の展示会に同時におこなった銭湯展が好評を博し、様々な方面に活動の輪を広げています。
そうした中、来る12月9日(月)に忘年会を開催致します。
来年に向けての多くの活動を皆様にご紹介させていただく予定です。
・日時:12月9日(月) 18:30~20:30
・会場:涵徳亭 (小石川後楽園内)
文京区後楽1‐6‐6
03(3815)2480
(後楽園駅又は飯田橋駅から徒歩約8分、園内入口より左手すぐ)
文京建築会ユースが「志ん生座」落語会の開催をアシストしています。
文京建築会ユース:織田さんよりご案内です!
おかげ様で一周年となりました『志ん生座』は谷根千にゆかりの深い「昭和の名人」5 代目古今亭志ん生の演目を継承のため、当代の人気と実力を兼ね備えた落語家が志ん生の得意とした演目を披露する落語会です。
場所はおなじみとなった不忍通りふれあい館。根津駅徒歩2分です。
初心者の方も落語通の方も、お気軽にご参加ください。
第4回 谷根千の落語会 「志ん生座」
日時: 2013年12月28日(土) 18:30 – 20:45 (開場18:00)
場所: 不忍通りふれあい館 B1F ホール 全席自由/ 定員120 名
木戸銭: 前売り2500 円(当日3000 円)
*前売り料金はメールまたはFAX でご予約いただいた方が適用です。
*ご予約が定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
演目:
金原亭馬吉『たいこ腹』
桂才紫『 金明竹』
隅田川馬石『廐火事』
古今亭菊之丞『らくだ』
ご予約方法:
①お名前
②連絡先(携帯電話、メールアドレスの両方をお書きください)
③枚数
をご記入のうえ下記メールアドレスまたはFAX番号にお送りください。
*ご予約いただくと前売り料金になります。
お申し込み先・お問合わせ:
メール : shinsyoza@gmail.com FAX: 03-5614-6632
主催 志ん生座実行委員会:
後援・協力 Mosaic Design 文京建築会ユース
11月の例会では、今月より実施された景観法に基づく「文京区景観計画」について計画調整課高橋課長よりご説明を頂くとともに、防災協定、高さ制限等について、会員の皆様と意見交換を行う予定です。
その他にレッドマップについて、ユースからは香山先生講演会・小石川マルシェ・HAGiSOの銭湯展についての議題の他、連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
・平成25年11月11日(月曜日)
・会場 シビックセンター B1F アカタデミー文京 学習室
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
・18:00~18:30 幹事会
・18:30~20:30 本会
議題1:文京区計画調整課よりお知らせ
議題2:レッドマップについて
議題3:ユース活動報告
議題4:12月の例会について
議題5:その他
・20:30 閉会挨拶
<今後の予定>
・「ご近所のぜいたく空間 “ 銭湯 ♨ ”」展
11/6~17 HAGISO(東京都台東区谷中3-10-25 )
・文京建築会 12月例会・忘年会 12/9(月) 後楽園 涵徳亭
10月の例会は、杉並建築会の方々をお招きしております。
それぞれの活動報告を通じて街づくり活動を学ぶよい機会になることと思います。
また建築家ジン・ソン氏のトークイベントの報告、レッドマップについて編集委員より報告、
香山先生の講演会(10月19日)、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
•平成25年10月7日(月曜日)
•会場 文京シビックセンター(文京区役所) B1F アカデミー文京 学習室
文京区春日1−16−21 03(3812)7111
•18:00~18:30 幹事会
•18:15~ 開場
•18:30~20:20 本会(ユースの会も同時刻)
議題1:建築家ジン・ソン氏トークイベント報告
議題2:香山先生の講演会(文京塾)
議題3:レッドマップについて
議題4:ユース報告
議題5:文京建築会の活動報告
議題6:12月の例会について その他
•20:20~20:30 閉会挨拶
<今後の予定>
・ 10月19日(土曜日) 建築家 香山壽夫氏 講演会 「 世界のまちなみ、本郷のまちなみ」
・ 11月例会:11月 11日(第2月曜日)シビックセンターB1階 アカデミー文京学習室
・ 12月例会(忘年会):12月9日(月) 小石川後楽園 涵徳亭
•平成25年9月9日(月曜日)
•会場 文京シビックセンター5階 区民会議室 c
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
•18:00~18:30 幹事会
•18:15~ 開場
•18:30~20:20 本会(ユースの会も同時刻)
議題1:会員交流の活性化について
・杉並建築会との交流会について:10月7日予定
・香山先生の講演会(文京塾)について:10月17日予定
議題2:韓国の建築家ジン・ソン氏トークイベント
議題3:ユース報告(おとめ湯見学会・展示会等)
議題4:その他
•20:20~20:30 閉会挨拶
是非、ご参加ください。
•平成25年8月5日(月曜日)
•会場 文京シビックセンター地下1階 アカデミー文京 学習室
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
•18:00~18:30 幹事会
•18:15~ 開場
•18:30~20:20 本会(ユースの会も同時刻)
議題1:第3回絵はがき大賞について
議題2:会員交流の活性化について
・杉並建築会との交流会について:10月7日予定
・香山先生の講演会(文京塾)について:10月17日予定
議題3:レッドマップについて
議題4:ユース報告
議題5:その他
•20:20~20:30 閉会挨拶
是非、ご参加ください。
•平成25年7月8日(月曜日)
•会場 文京シビックセンター地下1階 アカデミー文京 学習室
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
•18:00~18:30 幹事会
•18:15~ 開場
•18:30~20:20 本会(ユースの会も同時刻)
議題1:第3回絵はがき大賞について
議題2:次回絵はがき大賞について
議題3:会員交流の活性化について
議題4:ユース報告
議題5:その他
•20:20~20:30 閉会挨拶
・ 議題1は、絵はがき大賞の運営委員より
審査・展示・表彰・シンポジウムについて報告。
・ 議題3,5は、今年度のグリーン・ブルーに続く本の出版、香山先生の講演会、防災委員会等の活動の活性化について意見交換。
文京建築会 6月例会のご案内
•平成25年6月10日(月曜日)
•会場 文京シビックセンター地下1階 アカデミー文京 学習室
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
•18:00~18:30 幹事会
•18:15~ 開場
•18:30~20:20 本会(ユースの会も同時刻)
議題1:第3回絵はがき大賞について
議題2:区との防災協定による定例会の報告
議題3:ユース活動報告
議題4:その他
議題5:堀越英嗣氏 ミニレクチャー
•20:20~20:30 閉会挨拶
・ 議題1は、絵はがき大賞の運営委員より
審査・展示・表彰・シンポジウムについて報告、検討をします。
・ 議題2は、区との防災協定により定例会が開催されその第2回議事報告。
・ 議題5は、河野さん、手嶋さんに続き、堀越さんにレクチャーをお願い致しました。
是非、皆さんご参加ください。