文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第四十七回例会(文京建築会第百三十五回例会)のご案内
拝啓 初秋の候、コロナウイルス禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、オリンピック・パラリンピックは無事終了したものの、緊急事態宣言が再度延長されようかという状況でありなかなか日常には戻れない状況となっております。
文京建築会では、9月の例会もオンラインにて開催する予定です。
9月の例会は、終了しました絵はがき大賞展示会の報告をはじめとする部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2021年9月吉日
文京建築会事務局
記
日時: 9月14日(火)
本会: 18:30〜20:00(オンライン開催予定)
(会議室は18:00より予約済みです)
※文京建築会のメンバーには
個別メールにより
Zoomミーティングの招待をしています。
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル303
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
新型コロナウイルスの流行が終息しておらず、
いまだに予断を許さない状況が続いています。
「第10回文京見どころ絵はがき大賞」について
ギャリーでの展示、企画展は、予定通り行いますが
表彰式の日程を変更させていただきます。
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は16:00まで
※入場者数を制限させていただく場合があります。
【表彰式】 2021年10月23日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※お問い合わせは、上記迄お願います。
※詳細については、変更する場合がありますので、
ご理解いただきますようお願いいたします。
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第四十六回例会(文京建築会第百三十四回例会)のご案内
拝啓 残暑の候、コロナウイルス禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、緊急事態宣言が延長され、オリンピックは、16日間の競技を終え閉会しましたが、なかなか日常には戻れない状況となっております。
文京建築会では、8月の例会もオンラインにて開催する予定です。
8月の例会は、絵はがき大賞展示会準備をはじめとする部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2021年8月吉日
文京建築会事務局
記
日時: 8月10日(火)
本会: 18:30〜20:00(オンライン開催予定)
(会議室は18:00より予約済みです)
※文京建築会のメンバーには
個別メールにより
Zoomミーティングの招待をしています。
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル303
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第四十五回例会(文京建築会第百三十三回例会)のご案内
拝啓 盛夏の候、コロナウイルス禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、再び緊急事態宣言が発令され、オリンピック開催が迫る中なかなか日常には戻れない状況となっております。
文京建築会では、7月の例会もオンラインにて開催する予定です。
7月の例会は、絵はがき大賞審査会報告をはじめとする部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2021年7月吉日
文京建築会事務局
記
日時: 7月13日(火)
本会: 18:30〜20:00(オンライン開催予定)
(会議室は18:00より予約済みです)
※文京建築会のメンバーには
個別メールにより
Zoomミーティングの招待をしています。
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル303
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
受賞作品を発表致します!
素晴らしい作品が集まりました!
6月19日(土)「白山倉庫」文京区白山2丁目において審査会が行われ
全部で「502」の作品の中から優秀な作品が選定されました。
引き続き、表彰式・シンポジウム、展覧会を行いますので、ぜひご覧ください。
【表彰式】 2021年8月28日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※氏名等に誤りがある場合は、ご容赦願います。
お気づきの点がありましたら、上記迄 お問い合わせ願います。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
たくさんのご応募ありがとうございました。
素晴らしい作品が集まりました!
6月19日(土)「白山倉庫」文京区白山2丁目において審査会が行われ
全部で「502」の作品の中から優秀な作品が選定されました。
優秀作品は、近々に当ホームページにて発表させていただく予定です。
引き続き、表彰式・シンポジウム、展覧会を行いますので、ぜひご覧ください。
【表彰式】 2021年8月28日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第四十四回例会(文京建築会第百三十二回例会)のご案内
拝啓 薄夏の候、コロナウイルス禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、緊急事態宣言が6/20まで延長された状況でなかなか日常には戻れない状況となっております。
文京建築会では、6月の例会もオンラインにて開催となりました。
6月の例会は、間近に迫った絵はがき大賞審査会をはじめとする部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2021年6月吉日
文京建築会事務局
記
日時: 6月 8日(火)
本会: 18:30〜20:00(オンライン開催予定)
(会議室は18:00より予約済みです)
※文京建築会のメンバーには
個別メールにより
Zoomミーティングの招待をしています。
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル303
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第四十三回例会(文京建築会第百三十一回例会)のご案内
拝啓 立夏の候、コロナウイルス禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、感染者の人数もなかなか減らず、緊急事態宣言も月末まで延長された状況でなかなか日常には戻れない状況となっております。
文京建築会では、5月の例会もオンラインにて開催という予定となりました。
5月の例会は、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2021年5月吉日
文京建築会事務局
記
日時: 5月 11日(火)
本会: 18:30〜20:00(オンライン開催予定)
(会議室は18:00より予約済みです)
※文京建築会のメンバーには
個別メールにより
Zoomミーティングの招待をしています。
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル303
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
お待たせいたしました!
「第10回文京・見どころ絵はがき大賞」の開催要項です!
新型コロナウィルス蔓延により、2020年から延期していました第10回を開催いたします。
前回の応募時からこの1年間お送り頂いていた作品も審査対象とさせて頂きます。
今後、開催に変更がある場合は、ホームページ等でお知らせ予定です。
今回の締め切りは6月10日(月)当日消印有効です。
記念すべき10回目のご参加、お待ちしております!!
文京区長賞、郵便局長賞、林丈二賞、(友好都市)盛岡市長賞、テーマ賞など
様々な賞を予定しております!!
文京区には
「人に見せたい!!」
「面白がらせたい!!」
「教えたい!!」
「自慢したい!!」
そんな場所や出来事がいっぱいあります。
それらを見つけ出し、写真やスケッチやイラストなどで
絵はがきを作って送ってください
(その他どんな方法でもOK、もちろん切手を貼って)。
文京区は見どころ満載の宝の山かもしれません。
※今年のテーマ部門は「文京の雨」
【応募期間】 ~ 6月10日(木)消印有効
【応募方法】 官製はがき大サイズ(10cm×14.8cm)
スケッチ・イラスト・写真など表現は自由
100字以内の文章をはがきの表または裏にそえてください
文京区に興味のある方ならどなたでも年齢を問わず応募できます
【表彰対象】 文京区内の見どころを発見し、その価値が十分に表現された
絵はがき作品
【応募先】 〒112-0003
東京都文京区春日1丁目16番21号
文京春日郵便局留 文京建築会行
住所、氏名、年令を明記ください
【表彰式】 2021年8月28日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※応募上の注意
個人を特定できる写真で応募する場合は、被写体のプライバシーや肖像権について必ず本人の許可を得てください。
応募作品(入賞、入選作品を含む)の著作権は応募者に帰属します。
ただし、応募者は応募作品の印刷物やウェブサイト等への掲載、展示などにおいて主催者・協賛者・後援者が使用することを無償で承諾するものとします。
応募作品の返却は行いません。未発表作品に限ります。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
2021年4月吉日
文京建築会事務局
コロナウイルス禍の中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在、緊急事態宣言は解除されたものの未だ予断を許さない状況となっております。
2021年の総会を下記の予定で4/13に開催いたします。開催方法はオンラインとさせて頂きます。
文京建築会はNPO法人となっておりますので、NPO法人、JIA文京地域会総会、東京建築士会文京支部総会として併せて開催します。
総会に続けての例会では、連絡事項・会員同士の情報交換などもできればと考えております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
日時:令和3年4月13日(火)
総会:18:00〜19:00
例会:19:00~20:30
会場:オンライン開催
内容:
■NPO法人文京建築会第五回総会 18:00~19:00
・第1号議案 R2年度決算承認の件
・第2号議案 R3年度事業計画承認の件
・第3号議案 R3年度予算案承認の件
・第4号議案 役員改選の件
■JIA文京地域会総会
・第5号議案 R2年度決算の件
・第6号議案 R3年度予算案承認の件
・第7号議案 役員改選の件
■東京建築士会文京支部総会
・第8号議案 R2年度決算の件
・第9号議案 R3年度予算案承認の件
・第10号議案 役員改選の件
■第101回例会
・各種報告事項 その他
<議題項目>
・NPO法人文京建築会第五回総会(文京建築会第十三回総会)を開催します。
<今後の予定>
・未定
<その他の予定>
・絵はがき大賞
本年度は8月に催行予定です。
※総会へのご出欠に関しまして、メール等で配信された
別紙の返信欄に必要事項をご記入頂き、メールまたはFAXにて
ご返信賜りますようお願い申し上げます。
※年度初めですのでNPO法人の会費の徴収がありますが、
会費については別途ご連絡申し上げます。
以上