文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第九十二回例会(文京建築会第百八十回例会)のご案内
拝啓 盛夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年は西日本では既に梅雨明けとなっており、東京もあまり雨の降らない梅雨時期であったと思います。このまま梅雨明けとなるのでしょうか。
文京建築会では、7月9日に7月の例会を開催させていただきます。7月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
先月より例会日時を第二水曜日に変更させていただいておりますが、今月も第二水曜日の予定です。皆様ご了承いただけますよう、お願いいたします。
なお、8月はお盆の真っ最中となること、お盆明けには絵はがき大賞の展示会があることより、展示会準備に併せ、事務連絡等の簡略化した例会とする予定でおります。
今月の例会では、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2025年7月吉日
文京建築会事務局
記
日時:7月9日(水)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容:議題1 部会活動の報告
議題2 ユース活動報告
議題3 その他連絡事項
<今後の予定>
*月例会の予定
・8月例会:8月20日(水) 絵はがき大賞準備に併せて開催
・9月例会:9月10日(水) 文京アカデミー 学習室
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第九十一回例会(文京建築会第百七十九回例会)のご案内
拝啓 薄夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
かなり初夏の暑さも出てきておりますが、雨も多く不安定な天気の日々と思います。
文京建築会では、6/11に6月の例会を開催させていただきます。
6月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
今月より、例会日時を第二水曜日に試験的に変更させていただくことになりました。
5月の例会で話し合いにより決定したことです。皆様ご了承いただけますよう、お願いいたします。
今月の例会では、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2025年6月吉日
文京建築会事務局
記
日時:6月11日(水)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容:議題1 部会活動の報告
議題2 ユース活動報告
議題3 その他連絡事項
<今後の予定>
*月例会の予定
・7月例会:7月9日(水)アカデミー文京 学習室
・8月例会:8月13日(水)
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
PO法人文京建築会第九十回例会(文京建築会第百七十八回例会)のご案内
拝啓 立夏の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
かなり初夏の暑さも出てきておりますが、雨も多く不安定な天気の日々と思います。
文京建築会では、5/13に5月の例会を開催させていただきます。5月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
今月の例会では、19:30より会員の三舩康道さんに「スマトラ沖地震20年の経過報告(仮題)」ご講演をいただく予定です。
また18:30~19:30までの間に、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2025年5月吉日
文京建築会事務局
記
日時:5月13日(火)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容
議題1:部会活動の報告
議題2:ユース活動報告
議題3:その他連絡事項
議題4:三舩康道氏講演「スマトラ沖地震20年の経過報告(仮題)」
<今後の予定>
*月例会の予定
・6月例会:6月10日(火)アカデミー文京 学習室
・7月例会:7月 8日(火)アカデミー文京 学習室
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会 事務局より 連絡です。
文京建築会の皆様
拝啓 春暖の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本年は未だ寒暖差が激しく、初夏の暑さと冬の寒さが交互に来るような今日この頃となっております。半面、昨年に引き続き桜の開花が遅く、久しぶりに四月に桜を眺められるような日常でもありそうです。
文京建築会では2020〜2021年は総会をオンライン開催とさせていただきました。昨年及び一昨年の総会は対面式とオンラインを併用して総会を開催させていただきましたが、今年の令和7年度も昨年度と同様、対面式とオンラインを併用して総会を開催することになりました。
文京建築会はNPO法人となっておりますので、NPO法人、JIA文京地域会総会、東京建築士会文京支部総会として併せて開催します。総会に続けての例会では、連絡事項・会員同士の情報交換などもできればと考えております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
また、配布しました資料についてはお手元印刷の上総会にお持ちいただきますよう、お願いいたします。
敬具
2025年3月吉日
文京建築会事務局
記
日時:4月8日(火)
開場:18:15〜
本会:18:30〜20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1−16−21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容:
NPO法人文京建築会第九回総会 18:30~19:30
JIA文京地域階総会
東京建築士会文京支部総会
第165回例会
その他の予定:
第13回絵はがき大賞 只今募集中 展示会は8月催行予定
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、月岡和美、加藤大作、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第八十八回例会(文京建築会第百七十六回例会)のご案内
拝啓 梅花の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
まだまだ暖かさも安定しておりませんが、風が強く花粉が飛び始めているのを感じる日々と思います。
文京建築会では、3/11に3月の例会を開催させていただきます。3月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
今月の例会では、会員の岡村幸二さんに「文京区・寺町界隈の緑と生物多様性について」ご講演をいただく予定です。
また部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2025年3月吉日
文京建築会事務局
記
日時:3月11日(火)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容: 別紙の通り
議題1:岡村幸二氏講演「文京区・寺町界隈の緑と生物多様性について」
議題2:部会活動の報告
議題3:ユース活動報告
議題4:その他連絡事項
<今後の予定>
*月例会の予定
・4月総会:4月8日(火)アカデミー文京 学習室
・5月例会:5月13日(火)アカデミー文京 学習室
・6月例会:6月9日(火)
* その他の予定
5月例会で三舩康道氏講演「スマトラ沖地震20年の経過報告(仮題)」(予定)
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第八十七回例会(文京建築会第百七十五回例会)のご案内
拝啓 新春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年はそれほど寒くはないですが、風が強く花粉が飛び始めているのを感じる日々と思います。
文京建築会では、2/18に2月の例会を開催させていただきます。2月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
例会では、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2025年2月吉日
文京建築会事務局
記
日時:2月18日(火)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京区 区民会議室A (文京シビックセンター5階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容
議題1:部会活動の報告
議題2:ユース活動報告
議題3:その他連絡事項: 別紙の通り
<今後の予定>
*月例会の予定
・3月例会:3月11日(火)文京アカデミー学習室
—————————————————————–
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
謹賀新年
謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。
本年も宜しくお願い致します。

小石川植物園 旧東京医学校 2025年1月1日7時16分
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第八十五回例会(文京建築会第百七十三回例会)のご案内
拝啓 向寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近めっきり寒くなり、すでに冬を迎えたような毎日と思います。
文京建築会では、12/10に12月の例会を開催させていただきます。12月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
例会では、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2024年12月吉日
文京建築会事務局
記
日時:12月10日(火)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容
議題1:部会活動の報告
議題2:ユース活動報告
議題3:その他連絡事項: 別紙の通り
<今後の予定>
*月例会の予定
・12月例会:12月10日(火)文京アカデミー 学習室
・1月新年会:1月21日(火)小石川後楽園 涵徳亭
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org
文京建築会事務局よりお知らせです。
NPO法人文京建築会第八十四回例会(文京建築会第百七十二回例会)のご案内
拝啓 晩秋の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
暑い夏が長かったですが、冬が近づいてきたような肌寒さが出てきた毎日と思います。
文京建築会では、11/12に11月の例会を開催させていただきます。11月の例会も対面式とオンラインを併用する形式の予定です。
例会では、部会活動の報告、ユースの活動報告、その他連絡事項・会員同士の情報交換などを予定しております。
ご多忙のこととは存じますが、ぜひとも多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬具
2024年11月吉日
文京建築会事務局
記
日時:11月12日(火)
開場:18:00~
本会:18:30~20:30
会場:文京アカデミー 学習室 (文京シビックセンターB1階)
文京区春日1-16-21 03(3812)7111
オンライン併用開催
※文京建築会のメンバーには
個別メールによりZoomミーティングの招待をしています。
内容
議題1:部会活動の報告
議題2:ユース活動報告
議題3:その他連絡事項
<今後の予定>
*月例会の予定
・12月例会:12月10日(火)文京アカデミー 学習室
・1月新年会:1月21日(火)小石川後楽園 涵徳亭
————————————————————————————————————————-
問い合わせ先:
文京建築会 事務局
(長坂健太郎、加藤大作、月岡和美、可児宙祐)
担当:長坂設計工舎 長坂健太郎
〒162-0843 新宿区市谷田町2-20司ビル2F
Tel:03-5206-2401/Fax:03-5206-2407
E-mail: jimu@bunkyo-arch.org