お待たせいたしました!
「第12回文京・見どころ絵はがき大賞」の開催要項・ポスターです!
前回の応募時からこの1年間お送り頂いていた作品も審査対象とさせて頂きます。
今後、開催に変更がある場合は、ホームページ等でお知らせ予定です。
今回の締め切りは2024年3月31日(日)
たくさんおご参加、お待ちしております!!
文京区長賞、郵便局長賞、林丈二賞、(友好都市)盛岡市長賞、テーマ賞など
様々な賞を予定しております!!
※今年のテーマ部門は「文京の風」
文京区には
「人に見せたい!!」
「面白がらせたい!!」
「教えたい!!」
「自慢したい!!」
そんな場所や出来事がいっぱいあります。
それらを見つけ出し、写真やスケッチやイラストなどで
絵はがきを作って送ってください
(その他どんな方法でもOK、もちろん切手を貼って)。
文京区は見どころ満載の宝の山かもしれません。
【応募期間】 現在募集中 ~ 2024年3月31日(日)消印有効
【応募方法】 官製はがき大サイズ(10cm×14.8cm)
スケッチ・イラスト・写真など表現は自由
100字以内の文章をはがきの表または裏にそえてください
文京区に興味のある方ならどなたでも年齢を問わず応募できます
【表彰対象】 文京区内の見どころを発見し、その価値が十分に表現された
絵はがき作品
【応募先】 〒112-0002
文京小石川一郵便局留
(文京区関口1-43-5 B1F)文京建築会 行
住所、氏名、年令を明記ください
【表彰式】 2024年6月22日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター内施設
【展覧会】 2023年6月20日(木)~23日(日)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※詳細については、変更する場合がありますので
ご理解いただきますようお願いいたします。
「第12回文京見どころ絵はがき大賞」について
審査会、ギャリーでの展示、表彰式、企画展など
例年より日程をずらして、開催いたします。
ご応募される方や準備を進めていただいている関係者の皆様には
ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解のほどお願いいたします。
・応募締切:令和6年3月31日
・表彰式:令和6年6月22日(土)
・ギャラリーでの展示、企画展:令和6年6月20日(木)~23日(日)
・今回のテーマ賞:「文京の風」
・宛先:〒112-0014
文京小石川1郵便局留
文京区関口1-43-5 地1階
文京建築会 行
作品については1年を通して随時受け付けますので
引き続き応募をお願いいたします。
令和5年6月 絵はがき大賞実行委員会・文京建築会
新型コロナウイルスは5類に移行され
かつての日常をとりもどしつつあります。
「第12回文京見どころ絵はがき大賞」について
審査会、ギャリーでの展示、表彰式、企画展など
例年より日程をずらして、今年も開催いたします。
ご応募される方や準備を進めていただいている関係者の皆様には
ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解のほどお願いいたします。
・随時募集中(締め切りは決定次第、お知らせします)
・ギャラリーでの展示、表彰式、企画展は、来年早々開催を予定しています。
・今回のテーマ賞は「文京の風」です。
作品については1年を通して随時受け付けますので
引き続き応募をお願いいたします。
詳細の日程等については近々にお知らせいたします。
令和5年5月 絵はがき大賞実行委員会・文京建築会
第11回文京見どころ絵はがき大賞 作品展
…… 同時開催 「文京喫茶」展 ……
■作品展
・日時 2022年12月17日(土)~20日(火)
10:00~18:00 ※最終日17:00まで
・場所 文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
■表彰式
・日時:2022年12月17日(土)13:30~15:30
・会場:文京シビックセンター26F スカイホール
https://www.facebook.com/bunkyoehagaki
受賞作品を発表致します!
素晴らしい作品が集まりました!
10月8日(土)「白山倉庫」文京区白山2丁目において審査会が行われ
全部で「476」の作品の中から優秀な作品が選定されました。
引き続き、表彰式・シンポジウム、展覧会を行いますので、ぜひご覧ください。
【表彰式】 2022年12月17日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2022年12月17日(土)~20日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※氏名等に誤りがある場合は、ご容赦願います。
お気づきの点がありましたら、上記迄 お問い合わせ願います。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

受賞作品リスト
たくさんのご応募ありがとうございました。
素晴らしい作品が集まりました!
10月8日(土)「白山倉庫」文京区白山2丁目において審査会が行われ
全部で「476」の作品の中から優秀な作品が選定されました。
優秀作品は、近々に当ホームページにて発表させていただく予定です。
引き続き、表彰式・シンポジウム、展覧会を行いますので、ぜひご覧ください。
【表彰式】 2022年12月17日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2022年12月17日(土)~20日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

審査会場 白山倉庫

審査会

一次審査

一次審査

一次審査

二次審査
第11回 文京・見どころ絵はがき大賞
今回の応募締切は9月30日です!
大募集中です! ご協力をお願い致します。
※現状、新型コロナウイルスの流行の終息が見通せないため、日程等に変更が生じる可能性があります。
ご理解いただきますようお願いいたします。
ふるってご応募ください!
「文京・見どころ絵はがき」を作って送ってください。
今回の締め切りは9月30日(金)当日消印有効です。
文京区長賞、郵便局長賞、林丈二賞、(友好都市)盛岡市長賞、テーマ賞など
様々な賞を予定しております!!
※今年のテーマ部門は「文京の樹」
【応募期間】 ~ 9月30日(金)消印有効
【応募方法】 官製はがき大サイズ(10cm×14.8cm)
スケッチ・イラスト・写真など表現は自由
100字以内の文章をはがきの表または裏にそえてください
文京区に興味のある方ならどなたでも年齢を問わず応募できます
【表彰対象】 文京区内の見どころを発見し、その価値が十分に表現された
絵はがき作品
【応募先】 〒112-0003
東京都文京区関口1丁目43番5号B1F
文京春日郵便局留 文京建築会行
住所、氏名、年令を明記ください
【表彰式】 2022年12月17日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 2022年12月17日(土)~20日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※詳細については、変更する場合がありますので
ご理解いただきますようお願いいたします。
文京建築会事務局・長坂事務局長よりご案内です。
現在盛岡市で開催されている絵はがき大賞の過去の優秀作品展示会の案内です。
ご興味ある方、またお近くに行かれる際にでも脚をお運びいただくことをお考えいただければ幸いです。
絵はがき大賞の過去の10年分の作品が、数年前からご一緒している盛岡市の方で展示されています。
〇展示期間:2022年8月6日(土)~9月25日 10時~17時(最終日は15時迄)
〇展示会場:深沢紅子 野の花 美術館 1階ロビー(盛岡市紺屋町4-8)
〇入場無料
現地にいるコンテンツ計画の有坂さんが、企画・準備を行い、実行委員会から作品をお送りするというかたちで実現しました。
9月10日(土)13:00~16:00 には林丈二さんの現地でのまち歩きも企画されています。
第11回 文京・見どころ絵はがき大賞
文京区掲示板に一斉に貼り出されました!
大募集中です! ご協力をお願い致します。
※現状、新型コロナウイルスの流行の終息が見通せないため、日程等に変更が生じる可能性があります。
ご理解いただきますようお願いいたします。
ふるってご応募ください!
「文京・見どころ絵はがき」を作って送ってください。
今回の締め切りは9月30日(金)当日消印有効です。
文京区長賞、郵便局長賞、林丈二賞、(友好都市)盛岡市長賞、テーマ賞など
様々な賞を予定しております!!
※今年のテーマ部門は「文京の樹」
【応募期間】 ~ 9月30日(金)消印有効
【応募方法】 官製はがき大サイズ(10cm×14.8cm)
スケッチ・イラスト・写真など表現は自由
100字以内の文章をはがきの表または裏にそえてください
文京区に興味のある方ならどなたでも年齢を問わず応募できます
【表彰対象】 文京区内の見どころを発見し、その価値が十分に表現された
絵はがき作品
【応募先】 〒112-0003
東京都文京区関口1丁目43番5号B1F
文京春日郵便局留 文京建築会行
住所、氏名、年令を明記ください
【表彰式】 2022年12月17日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 2022年12月17日(土)~20日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※詳細については、変更する場合がありますので
ご理解いただきますようお願いいたします。
お待たせいたしました!
「第11回文京・見どころ絵はがき大賞」の開催要項です!
前回の応募時からこの1年間お送り頂いていた作品も審査対象とさせて頂きます。
今後、開催に変更がある場合は、ホームページ等でお知らせ予定です。
今回の締め切りは9月30日(金)当日消印有効です。
たくさんおご参加、お待ちしております!!
文京区長賞、郵便局長賞、林丈二賞、(友好都市)盛岡市長賞、テーマ賞など
様々な賞を予定しております!!
※今年のテーマ部門は「文京の樹」
文京区には
「人に見せたい!!」
「面白がらせたい!!」
「教えたい!!」
「自慢したい!!」
そんな場所や出来事がいっぱいあります。
それらを見つけ出し、写真やスケッチやイラストなどで
絵はがきを作って送ってください
(その他どんな方法でもOK、もちろん切手を貼って)。
文京区は見どころ満載の宝の山かもしれません。
【応募期間】 ~ 9月30日(金)消印有効
【応募方法】 官製はがき大サイズ(10cm×14.8cm)
スケッチ・イラスト・写真など表現は自由
100字以内の文章をはがきの表または裏にそえてください
文京区に興味のある方ならどなたでも年齢を問わず応募できます
【表彰対象】 文京区内の見どころを発見し、その価値が十分に表現された
絵はがき作品
【応募先】 〒112-0003
東京都文京区関口1丁目43番5号B1F
文京春日郵便局留 文京建築会行
住所、氏名、年令を明記ください
【表彰式】 2022年12月17日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 2022年12月17日(土)~20日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※応募上の注意
個人を特定できる写真で応募する場合は、被写体のプライバシーや肖像権について必ず本人の許可を得てください。
応募作品(入賞、入選作品を含む)の著作権は応募者に帰属します。
ただし、応募者は応募作品の印刷物やウェブサイト等への掲載、展示などにおいて主催者・協賛者・後援者が使用することを無償で承諾するものとします。
応募作品の返却は行いません。未発表作品に限ります。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。