今回のテーマ賞は
「文京の樹」
ふるって応募ください!
新型コロナウイルスの流行が終息しておらず、
いまだに予断を許さない状況が続いています。
そんな中、ようやく開花宣言も行われ、
文京区内の桜も咲き始めました。
「第11回文京見どころ絵はがき大賞」について
審査会、ギャリーでの展示、表彰式、企画展など
例年より日程をずらして、今年も開催いたします。
ご応募される方や準備を進めていただいている関係者の皆様には
ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解のほどお願いいたします。
締め切りは今年9月末とし
ギャラリーでの展示、表彰式、企画展については
12月中旬を予定しています。
尚、作品については1年を通して随時受け付けますので
引き続き応募をお願いいたします。
詳細の日程等については4月中旬にお知らせいたします。
令和4年3月 絵はがき大賞実行委員会・文京建築会
「第10回文京見どころ絵はがき大賞」表書式が開催されました。
【表彰式】 2021年10月23日(土)開場13:00
表彰式 13:30~15:30
文京シビックセンター26階 スカイホール
※YouTubeでの配信を行なう予定です。 ・・・近日公開予定・・・
「第10回文京見どころ絵はがき大賞」について
ギャリーでの展示、企画展は、
多くの皆さまのご理解・ご協力のもと予定通り行うことができました。
緊急事態宣言も解除されたことから
表彰式の日程は下記の通り行います。
zoomでの配信も予定しています。
【表彰式】 2021年10月23日(土)開場13:00
表彰式 13:30~15:30
文京シビックセンター26階 スカイホール
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※表彰式への参加者は、事前に実行委員会より連絡させていただいています。
※表彰式の受賞者以外の方の現地での参加はお断りしています。
※事前登録のない方は入室を許可できません。
※zoom配信を予定しています。
※zoom参加希望者は以下へ事前登録をお願い致します。
https://forms.gle/5w2KXub4MTYCN4Pn9
※収集した個人情報は、入室の認証と本表彰式のご案内のみに使用します。
※zoomの仕様、回線への負荷の都合上人数を制限させていただく場合があります。
※お問い合わせは、上記迄お願います。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルスの流行が終息しておらず、
いまだに予断を許さない状況が続いています。
「第10回文京見どころ絵はがき大賞」について
ギャリーでの展示、企画展は、予定通り行いますが
表彰式の日程を変更させていただきます。
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は16:00まで
※入場者数を制限させていただく場合があります。
【表彰式】 2021年10月23日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※お問い合わせは、上記迄お願います。
※詳細については、変更する場合がありますので、
ご理解いただきますようお願いいたします。
受賞作品を発表致します!
素晴らしい作品が集まりました!
6月19日(土)「白山倉庫」文京区白山2丁目において審査会が行われ
全部で「502」の作品の中から優秀な作品が選定されました。
引き続き、表彰式・シンポジウム、展覧会を行いますので、ぜひご覧ください。
【表彰式】 2021年8月28日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※氏名等に誤りがある場合は、ご容赦願います。
お気づきの点がありましたら、上記迄 お問い合わせ願います。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
たくさんのご応募ありがとうございました。
素晴らしい作品が集まりました!
6月19日(土)「白山倉庫」文京区白山2丁目において審査会が行われ
全部で「502」の作品の中から優秀な作品が選定されました。
優秀作品は、近々に当ホームページにて発表させていただく予定です。
引き続き、表彰式・シンポジウム、展覧会を行いますので、ぜひご覧ください。
【表彰式】 2021年8月28日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 (受賞・入選・応募作品展/文京建築会ユース企画展)
2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
お待たせいたしました!
「第10回文京・見どころ絵はがき大賞」の開催要項です!
新型コロナウィルス蔓延により、2020年から延期していました第10回を開催いたします。
前回の応募時からこの1年間お送り頂いていた作品も審査対象とさせて頂きます。
今後、開催に変更がある場合は、ホームページ等でお知らせ予定です。
今回の締め切りは6月10日(月)当日消印有効です。
記念すべき10回目のご参加、お待ちしております!!
文京区長賞、郵便局長賞、林丈二賞、(友好都市)盛岡市長賞、テーマ賞など
様々な賞を予定しております!!
文京区には
「人に見せたい!!」
「面白がらせたい!!」
「教えたい!!」
「自慢したい!!」
そんな場所や出来事がいっぱいあります。
それらを見つけ出し、写真やスケッチやイラストなどで
絵はがきを作って送ってください
(その他どんな方法でもOK、もちろん切手を貼って)。
文京区は見どころ満載の宝の山かもしれません。
※今年のテーマ部門は「文京の雨」
【応募期間】 ~ 6月10日(木)消印有効
【応募方法】 官製はがき大サイズ(10cm×14.8cm)
スケッチ・イラスト・写真など表現は自由
100字以内の文章をはがきの表または裏にそえてください
文京区に興味のある方ならどなたでも年齢を問わず応募できます
【表彰対象】 文京区内の見どころを発見し、その価値が十分に表現された
絵はがき作品
【応募先】 〒112-0003
東京都文京区春日1丁目16番21号
文京春日郵便局留 文京建築会行
住所、氏名、年令を明記ください
【表彰式】 2021年8月28日(土)13:00~16:00
文京シビックセンター26階 スカイホール
【展覧会】 2021年8月28日(土)~31日(火)10:00~18:00
文京シビックセンター1階 ギャラリーシビック
※最終日は17:00まで
【問合せ先】 文京・見どころ絵はがき大賞実行委員会
email:ehagaki@bunkyo-arch.org
※応募上の注意
個人を特定できる写真で応募する場合は、被写体のプライバシーや肖像権について必ず本人の許可を得てください。
応募作品(入賞、入選作品を含む)の著作権は応募者に帰属します。
ただし、応募者は応募作品の印刷物やウェブサイト等への掲載、展示などにおいて主催者・協賛者・後援者が使用することを無償で承諾するものとします。
応募作品の返却は行いません。未発表作品に限ります。
※詳細については、変更する場合がありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルスの流行が終息しておらず、
いまだに予断を許さない状況が続いています。
「第10回文京見どころ絵はがき大賞」について
審査会、ギャリーでの展示、表彰式、企画展など
1年間延期し、今年開催することとしています。
ご応募される方や準備を進めていただいた関係者の皆様には
ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解のほどお願いいたします。
締め切りは今年6月中旬ごろとし
ギャラリーでの展示、表彰式、企画展については
8月下旬を予定しています。
昨年来、応募いただいた作品は、今回の審査対象作品とさせていただきます。
尚、作品については1年を通して随時受け付けますので
引き続き応募をお願いいたします。
詳細の日程等については3月中旬にお知らせいたします。
令和3年2月 絵はがき大賞実行委員会・文京建築会
「第10回文京見どころ絵はがき大賞」について
未だ新型コロナウイルスの流行が終息しておらず、
東京都に緊急事態宣言が出されたままとなっておりますので、
審査会、ギャリーでの展示、表彰式、企画展など
1年間延期させていただくことになりました。
ご応募される方や準備を進めていただいた関係者の皆様には
ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解のほどお願いいたします。
締め切りは5月31日(日)当日消印有効で募集していますが
応募いただいた作品は、来年の審査対象作品とさせていただきます。
尚、作品については1年を通して随時受け付けますので
引き続き応募をお願いいたします。
来年度の日程等については、決まり次第、お知らせいたします。
令和2年5月 絵はがき大賞実行委員会・文京建築会